9/18追記🍎
三十路ん式から2ヵ月経ちました。
写真をアップしないまま2ヵ月経ちました。。
そしたらば、私も無事に三十路を迎え、先日会えたなっちに、素敵なプレゼントをもらいました❤️❤️❤️
再会した頃から三十路ん式までの写真を、1冊のアルバムにしてくれたんです😭
この感動どうしたらいい?と思っていまして、そのアルバムの写真をアップさせて頂きます😊
なっち❤️ありがとう😭💕
↓元の記事です♪
少し、日が経ってしまいましたが、、、
7/15、リンゴマンズladiesの三十路ん式@キジトラ珈琲舎へお越しくださいました皆さま🍎
気にかけてくれて、連絡をくれた方々、、、
本当にありがとうございました😭
遡る事、半年前、、、
の、ちょっと前の、昨年12月。
兄の親友、伊東和哉さんが仙台でワンマンライブがあるという事で、見に行ったわけです。
そこで、再会したのが我等がスタッフ、なっち。
出会いは数年前なんだけど、郡山在住のなっちとは、ライブ会場でたまに会うくらい。
兄の方が付き合いが長くて、私となっちの距離がグッと近づいたのは、ここ最近のことなんです( ¨̮ )
昔からの友達なんだと思った!
そう言われた時には、私もそう思った(⊙ꇴ⊙)
なっちは、ずっと伊東和哉さんを応援していて、兄も言っていましたが、その支え様が本当にカッコ良いんです。
なかなか真似出来るもんじゃないです(°д°)
そんななっちと再会して、なっちリンゴマンズ入っちゃいなよ!
なんて、半ば強引に誘ったわけです👍
翌月、新年!3/3にライブが決まったリンゴマンズ。
リンゴマンズ作戦会議と称した新年会で、作戦部隊として招集された面々の中に、なっちが来てくれました♪
その時は、出来る事があったら手伝うよって言ってくれて、私たちも予定が合う時はぜひ手伝って!といった感じ。
だって、なっち郡山在住だもの。
仙台でスローペースに動いてるリンゴマンズですから、そりゃあ厳しいじゃあないかと。。
でも、3/3キジトラLIVE当日、、、
事前に、当日も翌日も、郡山で仕事があって、郡山から声援を送るね!!
と連絡をくれていたなっち。
リンゴマンズ、誰一人なっちが来るとは思ってなかった。
なっち、来たんです。。
どーーーしても行きたくって!と言って。
仕事終わりにすぐ新幹線乗って、なんとか間に合って来てくれて、、終わったら速攻また帰るという。
ほんの2時間の滞在の為に。
たぶん2時間もなかったんじゃないかな?
暑苦しいパッションの持ち主大好物なリンゴマンズ一同。
いやいや、なっちもうメンバーだから!
と、全員がなっちの行動力に感激していました。
元々、私が30歳になるから、三十路ん式と称してライブするか?と言ってくれていた兄。
なっちのリンゴマンズ加入により、同い年、なつことなつみ、夏生まれ、、こりゃダブルなっちを祝おうと、三十路ん式決行が確定。
4月には、三十路ん式をなっちの誕生日当日にやる!!と決めました。
こうなると、兄と同じくサプライズ大好きなくせに祝われるのが苦手な私も、主役がなっちならより全力で挑める😤
こんな楽しい企み、滅多にないですから、はしゃぐのなんのって、楽しくって🙌🙌
準備期間だけでも、最高の数ヶ月でした٩(ˊᗜˋ*)و
さて、リンゴマンズ三十路ん式ですが、誰とやる?となりまして。
即決だったアリハラサトシ。
アーリーことアリハラサトシは、兄がいわきに住んでいた時に出会い、お互いに独身のままだったら、兄はアーリーとシェアハウスだなと決め込んでいたほど。
祝いの席だから、好きな人を呼んで、市長的な立ち位置で居てもらおうとアーリーを誘いました。
アーリーとの対バンは、彼が40歳になった時、2度目の成人式と称してライブをした以来。
実に7年ぶりでした。
兄も、アーリーも、ほぼ休止状態だったので、ちゃんと誘ったのは7年ぶりなのに、アーリーは即OKしてくれました。
しかも、お祝いが渋滞しちゃうからって、自分が結婚したの隠してやがった(°д°)
隠してたわけじゃないみたいだけど、その心遣いが嬉しかったんです。
今回、アーリーと対バン出来てひしひしと感じたのは、イベントの成功は、演者が全員演出家になった瞬間に決まるってこと。
アーリーの存在が空気をガラッと変えたんです。
兄が急きょリクエストした名曲「2人でこれからも」は、昔、アーリーが友人の結婚式で歌った曲でしたが、アーリーの歌う姿を初めて見るという奥さんとのラブストーリーを歌っているような、優しい空気が一瞬にして全てを包んでくれました。
そして、兄とのユニットアリ二郎(まんまですね。。)の曲「しいたけ」を2人で歌ってバトンタッチ。
しいたけは、震災の時に作った曲です。
震災の歌ですと言いたくない兄が、アーリーとしか歌っていない曲。
私はこの曲が大好きです。
今回のライブ、上手く言えないのだけど、なんだかずーーっとやりやすかった。
1人1人が存分に楽しんでくれているのが分かる。
そのキーマンとなってくれた1人目がBGM担当、否、おもてなしの源さんです。
源さんが自ら、受付やドリンクの注文、受け渡しとか、あらゆるサポートをとっってもナチュラルにやってくれていて、知らず知らずのうちに、各々の持ち場ができて、そこに専念できてる形になったんです。
これが理想形。
これがリンゴマンズだ!って声を大にして言いたい。
リンゴマンズはこれでしょう?と、デニムのオーバーオールを着てきてくれて、ありがちかなと思ったけど、、と、BGMにはバースデーソングを入れ込んでくれた。
そんでもって、何かプレゼントをしたいんだよと、源さん発案でダブルなっちにコンコンべをくれた。
こんな素敵なメンバーがいるからこそ、リンゴマンズは成り立っているんです。
そして、2人目のキーマンは、佐東兄妹の実の姉、みっちゃん!
美魔女と認定しましたが、年の離れた姉がね、どう見ても誰より純粋に楽しんでくれるんです。
その楽しみ様は極上で、シャイな東北人のちょっとした殻を一緒に破ってくれる感じ。
泣いたり笑ったりツッコんだりボケたり、自然に素直に楽しんでくれる姉を見て、嬉しくないわけがないでしょう?
本当に絶妙でたまらんのです。
こんな女性に私はなりたい。
最後、3人目?3組目のキーマン。
いつもライブに足を運んでくれる、くまさんとしもちゃん、そこに集まってくれた仲間たち。
まず驚いたのが、ライブをはしごして来てくれたこと。
くまさんとしもちゃんともう1人、いつも見に来てくれるおぐさんが、以前リンゴマンズのベースを手伝ってくれたんだけど、そのおぐさんが同日に別の場所でライブがあって、そのライブを見に行ってたんですね( ¨̮ )
近くでライブがあったとは言え、はしご!
しかも、一緒に来てくれた仲間たちは半数が初めまして!!
こんなことってあるんですね(°д°)
類は友を呼ぶというのは本当だなぁと、感激しかなかったです。。
リンゴマンズのオープニングコール?を今回試みました。
その、お囃子部隊をしてくれたのは、くまさん、しもちゃん軍団です。
撮影に協力してくれたしょーこちゃん、しおちゃんも見に来てくれました♪
温かい人ばかりで、こんなに安心して、身をゆだねてライブが出来るような、こんな気持ちにさせてくれたのは、皆さんです。
キーマンとして、3組紹介させて頂きましたが、あの日キジトラに集まってくれた1人1人が、本当に誰一人欠かせない、大切な大切な "リンゴマンズ" です。
同僚のみきちゃんと彼、大和田さんとお友達、兄の心友デラっち、みそぽぽさん、たくみくん、アーリーの奥さん、みっちゃんの仲間のんちゃん、nail&galleryChouChouしょこたん、愛しの家族お母さん、あっこさん、にこっち、のりっち。
本当にありがとうございました。
ここまででもとっても長文になりましたが、まだ続きます。
忘れちゃいけない人がいる。
鎌倉から足を運んでくれた上野夫妻。
この夫妻がまたもぅ。
ね。
すごいんです。。
どこまで深く、広い心を持っている方たちなんだろうと、正直不思議に思ってしまうくらいに、温かいお2人。
三十路ん式の1週間前、3年目となるNakamuraEmiさんの七夕ライブを横浜へ見に行きました。
ちょっと、NakamuraEmiさんとMASSAN×BASHIRYの話が始まると抑えられなくなるので、とにかく我慢します。
NakamuraEmiさんのライブ後、鎌倉へ移動し、上野夫妻と合流。
その日は泊めて頂き、次の日は色々と連れて行ってもらいました(o´艸`)
鎌倉にリンゴマンズを呼びたいんだと話てくれて、上野夫妻の鎌倉の仲間たちを紹介してくれて、沢山、沢山色んな事を話しました。
各所で、リンゴマンズの、、って紹介してくれる度、あぁ!リンゴマンズ!って返ってくる。
色んなところで、愛を持って話してくれてるんだなぁって、やり取りと表情が気付かせてくれる。
本当にありがたいことです。
上野夫妻もね、なっちと出会うきっかけとなってくれた伊東和哉さんをめちゃくちゃ応援していて、支えてくれているんです。
私たちももちろんだけど、なっちが尊敬しているご夫妻。
兄が、なっちと私からリクエストを聞いて、セットリストに加えてくれたのだけど、鎌倉から上野夫妻が来てくれるから、「あじさいの咲く頃に」を歌ってほしいとなっち。
この曲は、まさに上野夫妻に作った曲なんです。
しかも、新年会の翌日に、なっちと佐東兄妹3人で散歩をしていた時に作り始めた曲。
鎌倉のあじさいが見たいね、あじさいの咲く頃に合わせて、上野夫妻に会いに行けたら最高だねって話していたら、兄が急に歌い出した曲です。
この曲を、ただ歌う、、だけじゃないのが兄。
なっちも、上野夫妻も家族のように支えている人、伊東和哉さんをサプライズゲストに迎えました。
二つ返事で快諾してくれた和哉さんは、当日、バシッとスーツでキメてくれて、ずっと出番まで隠れててくれた👍
ステージにギターがある時点でね、、奥さんの恵美子部長は気付いてましたが🤣
なっちは上手いことギターが見えづらい位置にいたもんだから、割と直前まで気付かなかったみたい♪
リンゴマンズのギタリスト、リーリーとして紹介された和哉さん。
10年来の付き合いになりますが、やはり彼のギターには魅了されてしまいます。
これまた、上野夫妻の旦那さん、テッツさんは、名ギタリスト。
あのぅ、、リンゴマンズのリーダーは、、テッツさんです!!
とてつもなく紳士なテッツァンは、ダンサー久保ちゃまが師匠と崇めています🙏
鎌倉でお世話になった日から、突然の誘いにも関わらず、準備をして来てくれて、2曲、参加してくれました(*ˊૢᵕˋૢ*)
こんなに素敵な沢山の仲間たちに囲まれて、三十路ん式ができたこと、心から嬉しいです。
3連休の初日という貴重な1日に、リンゴマンズ三十路ん式を選んでくれて、一緒に楽しんで下さった皆さま、本当にありがとうございます。
なっちは、終始泣き続けていました。
その姿はとっっても輝いていて、私は2週間経った今も、色褪せない余韻に浸っています。
最後に、愛しのミュージシャン達を改めて紹介させて下さい。
リンゴマンズではリーリー!
全国ツアーで、仙台はポッキーの日にやって来ます!!
伊東和哉🍎
I Love、、はっ!We Love!!
えみたす❤️好きすぎる。。
NakamuraEmi
珍しくマイクをお借りしました!
ライブ中に音源を流して紹介させて頂いたのはマスバシ!!春夏冬♪
MASSAN×BASHIRY
この歳になって、ますます応援したい人が増えていく。
これほど嬉しいことはありません。
リンゴマンズは、ミュージシャンバンドではなくて、楽しいを共有する集団を目指しています✌️
いつか、音楽だけじゃない、おっっもしろいこと、、やりますよ🙌
今後とも、よろしくお願いします🍎
さぁて、リンゴマンズ諸君、あなた方は最高です!!
ゲーリーが、笑顔で「リンゴマンズ、こんな感じです」って何度も言ってくれて嬉しかった😍
リアル「ロックンロールサラリーマン」なゲーリー。
もっともっとゲーリーが主役な曲もやりたい!
久保ちゃま、我ら主軸3人衆、まだまだこれからですね😤
みんなを巻き込んでいきましょう!!
そして、変わらず兄をよろしくです👍
happy go lucky
1448
合言葉が増えました😊
0コメント